最終更新+修正日…2013年09月29日
このゲームでは「敵味方どちらかのグループ全員に掛ける事も、誰か1人にだけ掛ける事も出来る」と言う魔法が多いです。しかし、この場合、全員に掛けると魔力の分散により、1人1人への効果は薄れます (具体的に、効果は1人だけに掛ける時の半分位)。従来のFF(ファイナルファンタジー)シリーズ同様に…。
ケアルやファイア・ホーリー等と言う、FF本編等でもお馴染みの魔法がありますが、このFF外伝オリジナルの魔法は特にありません。
また、このFF外伝にリフレク(魔法を跳ね返す)は存在しませんが、こちらの魔法を自動的に跳ね返してくる敵(4章に出てくるブラックスライムやコールドアイ等)も居るので注意。
因みに、後述する「敵に与えるダメージ量」は、大体の事のみを書いています。状況によっては、此処で書いた値と違って来る場合があるので注意。
白魔法
本編FFⅠから存在する種類の魔法です。
役目としては主に回復であり、長旅には欠かせません。しかし、移動や戦闘補助、果ては黒魔法同様に攻撃手段としても使えます。
また、使用回数も3系統の魔法の中で一番多いのもあり、最も汎用的な種類の魔法と言えるでしょう。
ケアル |
主人公が使える様にするには何処で入手するか? =フォレスタ(1章) |
仲間では誰が覚えるか? =フェイ、カレン(LV31時のみ) |
有効範囲(誰を対象に掛けられるか?) =味方1人+全員・敵1人+全員 (敵味方関係無しに誰か1人にだけ掛ける事も、どちらかのグループ全員に掛ける事も出来る)。 |
対象キャラを光で包み込んで傷を癒し、HP(ヒットポイント)を回復させます。 もはやFFシリーズでは、スッカリお馴染みの魔法でしょう。 また、アンデッド系(ゾンビ、骸骨、幽霊等)の敵にかけるのもアリです。この場合、回復ではなくダメージになります。不死故の欠点ですな。 大体400位のダメージを与えられます。 上述の様に、ゲーム前半の内はアンデッドに対して攻撃魔法として使えますが、中半になるとバトルアクス辺りの武器と同じ程度のダメージに落ち着いてしまいます。また、黒魔法や封印魔法と違い、攻撃ミスする時もあります。 しかし回復量に関しては、FF本編等のケアルガに匹敵します。つまり味方の誰か1人にだけ掛ければ、一気にHPを最大まで回復できます。 HP回復用としては、最後まで使えます。 因みに効果は薄れますが複数に掛ける場合は、FF本編をやり込んでいる方々なら分かると思いますが「十字キーを上下に入力」します。 |
エスナ |
主人公が使える様にするには何処で入手するか? =凍った滝壷(2章) |
仲間では誰が覚えるか? =フェイ、カレン(LV{レベル}31時のみ) |
有効範囲 =味方1人・敵1人 (敵味方関係無しに、誰か1人) |
ケアルとはまた違った光で、体内の異常を治す魔法。 具体的には自分や仲間にかけると、気絶以外のあらゆるステータス異常(毒・石化・暗闇等)を治療できます(一時の攻撃&防御力低下等のステータス値減少は治せない)。 また、逆に敵にかけると死神が現れ、敵を何かしらのステータス異常に陥らせます。 敵をどう言ったステータス異常に陥れるかは、ランダムで決まります。 |
テレポ |
主人公が使える様にするには何処で入手するか? =バトルポイントNo.10(2章) |
仲間では誰が覚えるか? =無し |
有効範囲 =味方全員・敵1人 (移動中は、自分・仲間共に効果在り。戦闘中は、敵誰か一人) |
町やダンジョン内から一瞬で外に出る魔法。 やはり、これがあれば、ダンジョンの探索も安心になります。 また、戦闘中に使えば敵を次元の外に飛ばし、一撃でその場から消し去る事も出来ます。 ただし「ただ相手を別の場所に飛ばすだけ」なので、この魔法で消した敵からは、お金(ゴールド)や経験値が貰えないので注意。 |
レイズ |
主人公が使える様にするには何処で入手するか? =溶岩ドーム(3章) |
仲間では誰が覚えるか? =全員 |
有効範囲 =味方1人・敵1人 |
空から天使が降り、戦闘不能のキャラを復活させます。 つまり、気絶(HP0状態)から回復出来る訳です。 このFF外伝では戦闘が終了するだけでも気絶が治るので、本編シリーズ辺り程必要無いと思うかもしれませんが、戦闘中で全滅したら今までの苦労が水の泡になってしまう可能性もあるので、軽視はできません。 しかも、他のFFの「アレイズ」同様に、HPも最大まで回復させてくれます。 また、これもアンデッドにとっては怖い魔法であり、これをアンデッド系の敵に使えば、一撃で葬り去れます。しかも、これはボスクラスのアンデッドにも、しっかり効いてくれます。 |
黒魔法
これも初代FFからお馴染みである種の魔法です。
この世界の4大元素(地・水・火・風)を利用しての攻撃専用魔法であり、敵に回避不能で大きなダメージを与えます。
クエイク |
主人公が使える様にするには何処で入手するか? =化石の迷宮(1章) |
仲間では誰が覚えるか? =無し |
有効範囲 =敵全員 |
地震を起こして、敵全員にダメージを与えます。 主人公だけが使えます。 本編辺りのFFでは、この魔法は結構高度なモノですが、この外伝では早目に覚える事ができます。 しかし早く手に入る故に、普通の敵グループに与えるダメージは各150前後と、それ程高くありません。しかし、敵が1匹になった時に使えば、400位のダメージを与えられます。 地中に住んでいる等(「サンドウォーム」・「スケルトン」・「アダマンタイマイ」辺り)の敵には特に強力で、この時も通常の2倍位のダメージを与えられますが、空を飛ぶ敵には効果が薄いので注意。 |
ファイア |
主人公が使える様にするには何処で入手するか? =フォーカスタワー(2章) |
仲間では誰が覚えるか? =フェイ |
有効範囲 =敵1人+全員 (敵の誰か1人にだけ掛ける事も、敵グループ全員に掛ける事も出来る)。 |
その名の通り、非常に高温な炎で敵を包み込みます。 典型的な攻撃魔法です。 普通の敵一匹に大体350位のダメージを与えられます。 やはり、寒い場所に住んでいる等の魔物(「スカーレット」・「ソードラット」・「デザートサハギン」辺り)に使えば、更なる威力を発揮します。 他のFFではケアル等の回復系同様にアンデッドにも有効な魔法でしたが、ミスティッククエストでは、この火の属性魔法に弱いアンデッド系の敵は存在しないので注意。(しかし、他の属性に弱いアンデッドは幾つか存在します)。 |
ブリザド |
主人公が使える様にするには何処で入手するか? =フォーカスタワー(3章) |
仲間では誰が覚えるか? =フェイ(LV34時のみ) |
有効範囲 =敵1人+全員 |
敵を大きな雪ダルマの中に閉じ込めます。 これもファイアと並ぶ、FFシリーズの代表的な攻撃魔法です。 しかし、このFF外伝では、わずかにこちらの方が勝っています。普通の敵に使えば、大体420位のダメージが行きます。 こちらは、 暑い場所に住んでいる等の魔物(「ガトリンガ」・「ヴァルカン」・「レッドキャップ」辺り)に対して使えば、更に強力です。 |
エアロ |
主人公が使える様にするには何処で入手するか? =フォーカスタワー深部・最後の城(3章) |
仲間では誰が覚えるか? =カレン(LV31時のみ) |
有効範囲 =敵1人+全員 |
激しいカマイタチで竜巻を作り、それを敵に巻き込ませ、ダメージを与えます。 この攻撃属性は、やはり「風」です。なので、風系の攻撃に弱い敵に使えば、更なるダメージが期待できます。 具体的には空を飛んでいる(つまり飛び道具にも弱い)敵が、この魔法に弱い訳ですが、このFF外伝では空を飛んでいる以外にも、風に弱い敵(「アビスウォーム」・「スカルジャー」・「ヴァンパイア」辺り)が結構存在します。 |
封印魔法
昔に最高賢者達によって編み出された、非常に高度な魔法。しかし、あまりに強力過ぎる為、後に最高賢者達が自ら封印したそうです。
他のFFには無い系統の魔法ですが、黒魔法の上位版である攻撃魔法と言って良いでしょう。
自動的に全体攻撃を繰り出すのも多いですが、覚えるのは困難で、使用出来る回数も少な目です。
サンダー |
主人公が使える様にするには何処で入手するか? =バトルポイントNo.16(3章) |
仲間では誰が覚えるか? =フェイ |
有効範囲 =敵1人+全員 |
雷雲を呼び出し、全てを引き裂く程の非常に強力な雷を相手に落とす魔法。 この魔法はFF本編等では、ファイアやブリザド等と同様に初歩的な攻撃魔法の1つですが、ミスティッククエストでは上位にランクアップされています。 この魔法も雷に弱いキャラに使えば、より高いダメージを与えられます。 FFシリーズで雷系に弱い敵と言えば、海洋生物や機械ですが、このFF外伝では、そう言ったキャラが殆ど出てきません。しかし「他のFFでは雷に弱くないけど、このFFでは雷に弱くなっている」と言う敵が結構居います。「ランドタートル」・「ラミア」・「ゾンビ」辺りが…。 また、この魔法はランクアップされていると言う事で、特に弱点の無い敵に使っても結構なダメージを与えられます。 普通の敵一匹に使えば680位のダメージを与えられます。 雷に強い敵に対して以外なら、かなり使えます。 |
ホーリー |
主人公が使える様にするには何処で入手するか? =火山(3章) |
仲間では誰が覚えるか? =レッド(LV31時のみ)、フェイ(LV34時のみ) |
有効範囲 =敵全員 |
聖なる光で、敵全体を攻撃します。 スーパーファミコンと言うハードのゲームなのに、FFⅣ(4)以降みたいに聖なる爆発が起こる前に神聖球を敵に飛ばす演出が無いので、正直少し迫力に欠けます。 FF本編辺りではトップクラスの攻撃魔法ですが、このFF外伝でも、かなり強力な魔法です。 このFF外伝では「聖」と言う属性が存在しなく、この魔法に弱い敵は特にいませんが、この魔法に強い敵と言うのも特に居ません。あらゆる敵に対して使える攻撃魔法です。 威力も当然高く、3体の敵にかけると各400位のダメージを与えられ、2体だと各700位。そして、敵が一体の時に使うと、1300(フェイの物だと2000)ものダメージを与えられます。 |
メテオ |
主人公が使える様にするには何処で入手するか? =巨大老木(4章) |
仲間では誰が覚えるか? =無し |
有効範囲 =敵全員 |
宇宙から大量の隕石を降らせ、それで敵郡を攻撃する魔法。 FF本編のⅢ(3)から登場しており、それ以降のシリーズでは基本的に「ホーリーや後述のフレアをも超える究極の攻撃魔法」と言われています。 勿論このミスティッククエストでも、かなり強力な魔法ですが、他のFFとは少し違っています。 それは、「地」の攻撃属性が含まれている事です。簡単に言うと、クエイクの上位版です。因みに、この魔法も主人公のみが使えます。 また、基本的な威力もホーリーより若干上です。しかし、このFF外伝ではフレアには劣ってしまいます。 |
フレア |
主人公が使える様にするには何処で入手するか? =パズズの塔(4章) |
仲間では誰が覚えるか? =無し |
有効範囲 =敵全員 |
原子エネルギーを相手に放出し、核爆発を起こす魔法。 ホーリーと並ぶ、本編FFⅠから存在しているトップクラスの攻撃魔法です。 これもFFⅣ以降みたいに、核爆発の前に相手に原子エネルギーを注入する演出はありません。しかし、背景が赤くなる分、ホーリーよりは多少派手です。 威力に関しては最後に手に入るだけあって、このFF外伝では最強を誇ってています。 普通の敵が一体の時に使うと、2000位のダメージを与えられます。 しかし、このFF外伝では火の属性(ファイアの上位版)になっているので、それを考えて使いましょう。 |